Author Archives: w1

ダイヤ

一粒ダイヤ

  一粒ダイヤは永遠のアクセサリー

過去から未来永劫廃(みらいえいごうすた)れることのないデザイン 祖母(そぼ)から孫(まご)への最高のプレゼント 一粒(ひと)に現(あらわ)れた純粋な愛

これほどわかりやすい明確で正直な宝石は他にありません。
誰にでもその美しさが実感できます。
ピュア(pure :真実純粋)であるがゆえにどんなイミーテーション(模倣、もほう)品をも寄せ付けない。

磨きこまれた宝石 たったひとつだから心もこもります。
着けている人の気持ちさえ高貴にさせる。
不思議な力を持つアクセサリーが一粒ダイヤでしょう。


私のお気に入り・ほしもの

一粒ダイヤ

備長炭
備長炭

備長炭ってすごい。

炭のパワーとか言いますが、これほどあちこちで良いといわれるものもあんまりないかも。

要するにモテモテの日焼けクールガイといった感じです。

もちろん普通に炭として使うのが基本です。

焼き鳥、うなぎ、鮎(あゆ)焼き、などなど

焼き物に備長炭を使ったら、値段が50%増しても納得できるくらいに味が良くなります。

香りが良いんですよね。

これがおいしさを誘う。

焼いたときには臭いが余計に増幅されると思います。

だって、ガスで焼くとすぐわかるでしょ。

ちゃんと無臭のガスはあるんでしょうが、普通はガス漏れを考えてすぐ分かるようにくさい臭いがついています。

だから都市ガスや、プロパンガスで焼くとすぐ臭いがつきます。

というか、備長炭は良いにおいがついて、それがとてもおいしさをさそう。

あー 都市ガスに備長炭のにおいを付ければよいではないかと、ふと思います。

たとえば、燻製(くんせい)に使う木をちょっと入れれば良いにおいですよね。

あー今においの記憶がよみがえりました。

鱒釣り場 あの魚のマスです。

これを釣って焼いて食べたのですが、おいしくなかった。

つりたてですよ。渓流での。

なんでおいしくないの?

えさの魚粉の臭いが肉にまでしみこんでいたからです。
養殖なんですね。

焼くとすぐわかるんですよ。

最近は、みかんをえさに混ぜたタイとかの刺身がはやっていますが、よく分かる気がします。

えさが魚肉のにおいに関係するんですよ。

でも、まずかったマスを備長炭で焼いたらどうだったんだろうと思うことがあります。

意外にいけたかもしれません。


あー 備長炭だけで書きたいことがたくさん沸いてくる。

あとひとつだけ。

水道の水を汲(く)んで、これに備長炭を入れて一晩置く。

これだけで、水道水に含まれるにおい・有害物質・塩素・などが取れてとても良い水になる。

おいしい水

体に良い水。

備長炭

備長炭[5]

備長炭

ルビー
ルビー

ルビーの色は 引き込まれるようです。

赤とも紅とも表現しにくい。

結局ルビー色

透明感が神秘さを装います。

あなたのルビーに視線が注目して、全体が火照(ほて)るように暖かくなるかもしれませんね。

貴方の頬(ほほ)がルビー色ですよ。 なんてキザっぽい。
でもりんご色っていったら怒られるだろうなー


ルビー色

 
ウイスキーミニボトル

 
ミニボトル

   ウヰスキーは本当においしいと思います。 20才台のころ、ソニービルじゃなかったけなー展示してあった、ウイスキーのミニチュアの樽があったんです。 で、ちゃんとコックが付いていて、ひねるとチョロチョロ出てくるんです。
SUNTORYとか書いてあってかっこいいな。 あれ書いてあったかどうかは忘れましたけど、ちゃんとした樽で、木を寄せて作ってありました。 結構高かったと思います。
ワイン樽ワイン樽

こんな感じの樽が横置きになってて、x (エックス)型の木の台に乗ってるやつです。
若いときは、金(かね)なんてあれば全部使っちゃわないといけない雰囲気で、とにかくなんでも買ってましたね。
それで、樽にウイスキー詰めるわけです。 一応高い樽買ったから当時の安いウイスキー、トリスとか、ホワイトとかではやっぱり嫌なんです。 何しろ、樽で本当に熟成するって信じてましたから。 これは自分だけのウイスキーを作れるんだって。
それで結局OLDと角瓶だったと思うなー 普通の大きさのやつ2-3本入ったと思う。 トクトクトクっていういい音たてながら、上の小さい穴から入れると、木の香りがしていたような。
これって、考えてみるとブレンドウイスキーですね。

ところがところが、樽に半分も入れないうちに下からポタポタと垂れてきたわけです。 ウイスキーが。
で思ったのが、ああ最初は木が乾燥しているから少し湿れば膨張してきっちりするぞーって。
で、タオルかなんかを敷いて出かけちゃって、帰ってきたら全部抜けてた。 あらー そのあとはっきり覚えてなんだけど、とにかく湿らせよう、膨張だってんで、水に漬けたりしてたんだけど。
ほら、一応食品だから接着剤ってわけにはゆかないでしょ。 確か夏だったんだよね。 すっかりカビが生えちゃって。 樽の中見る勇気がなかったような。 で、捨てたよなー やっぱり。 あのとき、おじさんがもったいないなーって顔してたのを覚えてます。

今、そのおじさんの年齢になって、あーやっぱりもったいなかったって思いますね。 ほんと、ウイスキーの味を覚えたのは50過ぎてからですよ。 それまでは、単なるアルコール。 何がうまいんだって感じ。 今はもうウイスキーを飲むと怖いです。 うますぎて。

 

水割りも絶妙な割合の時はおいしいけど、基本的にもったいない。 アルコール濃度がせっかく高い高級ウイスキー。
薄めたらわざわざ安いグレードに落とすようなもの。

飲むときはオンザロック。 それも氷がなかなかとけない球状が正解。 あー うますぎて怖いってのは、これ絶対中毒になると一瞬思ったとき。
あまりにうますぎて。 こわいから普段は焼酎のお湯割りです。

やったー 今日はうれしいってときがウイスキー we 好きですよー
 超高級ウイスキー超高級ウイスキー

夢ですね。

ウイスキーミニボトル

 image
丸い氷
 
ウイスキーには絶対 丸い氷がすてきです。
高級な芳醇なウイスキーを薄めてどうするんですか。

20年も寝ていたのに。
台無しじゃないですか。

でも、冷やしたいし。
あのグラスと触れ合うカラカラとした音は、それを聞くだけで至極のとき。
だから氷は欲しいけど、四角い氷ではすぐ溶けてしまいます。

溶けるということは、水で薄めてしまうことです。
だから丸い氷です。

丸は、表面積が最も少ない形です。
だから、溶けにくい。

本当は、丸い氷をアイスピックでザクザクッと作ってゆくところから贅沢なんですよね。
まさにカウンター越のアイスショー
グラスにぴったりとした形でウイスキーが注がれるとすぐにあふれてしまいそう。

丸い氷が唇にあたる感触が、また贅沢な一時。

とにかく、良いウイスキーを飲むときは、一つのショーの主役になるんですよ。
バーのざわめきも、また贅沢

 


ゆめみせ

丸い氷を作る

jackroad_rx490
 ロレックス

ロレックスって、高級時計だっていうイメージはありました。
でもそんなに欲しいっていう気になったことはありません。

まあー趣味の問題ですよね。
車と一緒ですよ。

どんなに高くて、かっこいいと言われる車だって全部が全部欲しいわけではありませんよね。
もちろんすぐ高く売れるからという転売とかの投資目的は別ですよ。
純粋に欲しいかどうかの問題です。
宝くじとかビッグとかで、10億円、6億円当たりました。
税金は不要です。
無税とはいっても翌年の健康保険とかはMAX増えるでしょうね。
話が小さい! ここは夢なんだから大きく大きく
で、札束が枕どころかベッドのようにあっても、ロレックスを買いますか?っていうのが趣味の問題です。

趣味になると、外観とかイメージとか、それこそ趣味ですからみんな違っていいんです。
所有したという動機は。
ロレックスに対するイメージを上げてみます。
もちろん自分のです。
ブラジルにロレックス金時計を付けて旅行に行った人が、盗難に合った。
時計が盗まれたことは盗まれたのですが、腕ごと持ってゆかれた。
本当かどうか知りませんよ。

フィクション(想像)の世界である映画を見たって、後になればそれはイメージになるわけですから。
生まれ持って、あの国は悪いなどと言われ続ければ、その国には良いイメージはもてないですよね。 たぶん。
そういうものですイメージって。

あと、これもロレックスのイメージ
漫画のナニワ金融道ってあります。
結構ハマりました。 当時結構官僚も読んだとか言われていました。
そのくらい経済・税金の仕組みの原点をついていたんです。

まさに金融道
その中に、金融屋がロレックスの時計をしていて、本物かニセモノかっていう話があって。
主人公がもらったんだっけな?
で、これ本物かなって調べる方法があって、
24時間で日付が変わるじゃないですか。
文字盤上のあの小さな窓です。
で、23時59分とかに針を持って行って、00:00になったとたんに日付がパチッと変わる。
ニセモノは、23時ころからズルズルと日付が動いていって、数字の途中が見えている。
なるほどーって感心しました。
まああたりまえなんでしょうが、知らなければそんなもんかなで終わりです。
重さもズシッとしていて金ピカに輝き、王冠のマークが入っていれば本物だと思います。
傷が付いているから7割引にするよなんて言われたら無理して買っちゃうかもしれません。
この人バカだな。
金の重量だけでも元が取れるのに。
なんて思うかもしれません。

ところが、日付がパチっと変わるっていう、このことだけを知っていれば本物かどうかがわかる。
確かに機械式時計でそんな精度を出すのはものすごく大変なことです。
で、パチット変わるから デイトジャスト というんだなって真剣に納得しました。
技術の特許なんだって。

まあそうは言われても、あのロレックス独特のデザインはちょっと受け入れられないです。
人に対して俺は金持ちだろって見せつけるにはいいのですが。
(それで十分だろっていう話はありますが。)
ロレックスが似合うのは、やはり欧米人、正装して山高帽をかぶった姿に合う。
そういう人がジーパン履いて釣りしているときにしていても、似合うとは思います。
でも日本人含めて東洋系の人にはまったく似合わないと自分の趣味では思います。

jackroad_rx214
ロレックス

私のお気に入り・ほしもの

ロレックスはやっぱりほしいよね。

a-domani_l1000702

  カルチェメンズバッグ

カルティエとかでもいいんでしょうが、いわゆる外来語ですからね。
まあ 人に言わせれば恥ずかしいんでしょうね。 カルチェでは。
車のBMWをビーエムダブリュと読むか、ベーエンベーと読むか
それとは違うんですよね。 それとは、それは英語で読むかドイツ語で読むかでしょ。
cartierですよ。

どう読みます?
カーティエかな。
まあいいんですよ。

要するにブランド品ですよね。

ところが、これかっこいいんですよ。

別にどこでもいいじゃないですか。
だって、外見でわからないでしょ?

それが粋ですよ。 いき。

昔、30年以上前のこと。

会社員になって、親元から通えるところだったんで、給料なんて全部小遣い。
貯金? なにそれ。 無理ですよ20代に貯金なんて。
本読んで、借金は財産だ。 借金できるニンゲンになれ。 なんていう記事を読んでその気になってましたから。
まあその後、借金返済で苦しむわけですが。

デパートへ行った時、カバン売り場があって、これなんかいいな。
テニスのラケット入れて、シューズ入れて。
これください。

当時はおばさんに見えたけど、今思えば百貨店の売り場のお姉さんクラスの女性。

「あー これは、金具が傷なので、割引しますね。」

えーどこが とか思ったけれど。
安くしてくれるんだ。
5000円位安くなったような。 なんいも言わなかったけれど。
確か6万円くらいだった。
しばらく使っていて、なんか内張りに模様が入っているなーくらいに使っていました。

そしたら、テニスにいったとき、ステュわ~ですのお姉さんがいて。
今ならキャビンアテンダントですか?

そのサンローラン素敵な色ですね。って言われて、

あーこれがサンローランなんだ。

要するに、ブランドなんか知らなくて、かっこいいなーって便利そうだなで買ったわけです。

それでいいじゃないですか。
バッグの基本ですよね。
それで、このカバン ちょっといいなって思います。
そしたら かるティエ だったっていうことですよ。

brand-arrows_arrows-car-l1000698-na-black

私のお気に入り・ほしもの

カルチェのバッグ

image

自転車って、最近あまり乗っていません。

なぜかというと、どこでも邪魔者にされているから。 実際邪魔なんですけどね。 どう考えても、歩行者と自転車とは一緒にできません。 お互いに邪魔すぎです。 事故も起きてますし。 東京都は、三車線構想を打ち出しているようですね。 いわゆる、人用、自転車用、車用です。 いまさら何を? という感は拭えませんけどね。 とにかく、自転車に乗る人の半分は、いわゆる弱者じゃないですか。

歩道を歩いていると、後ろからチリチリーとか鳴らして来る自転車。 むかつきますよ。 車のクラクションと同じようなものですよ。 要するにドケドケでしょ。 ふざけんなよー 自転車は車両なんだから、車道を走れよ。 と思いながら振り返ると、 か弱そうなおばさま。 じいさまのときもありますが、歩くとヨボヨボな感じがしますし。 楽なんでしょうね。 自転車だと。 移動が。

まあしょうがないなー 道交法でも「児童(13歳未満)幼児、と高齢者(70歳以上)は、自転車が通行可能な歩道の標識が無い歩道でも通行可」ですし。


道路交通法 第63条の4 第1項第2号

第六十三条の四 普通自転車は、次に掲げるときは、第十七条第一項の規定にかかわらず、歩道を通行することができる。ただし、警察官等が歩行者の安全を確保するため必要があると認めて当該歩道を通行してはならない旨を指示したときは、この限りでない。 道路標識等により普通自転車が当該歩道を通行することができることとされているとき。 当該普通自転車の運転者が、児童、幼児その他の普通自転車により車道を通行することが危険であると認められるものとして政令で定める者であるとき。

政令 道路交通法施行令

第二十六条 法第六十三条の四第一項第二号 の政令で定める者は、次に掲げるとおりとする。 一 児童及び幼児 二 七十歳以上の者 三 普通自転車により安全に車道を通行することに支障を生ずる程度の身体の障害として内閣府令で定めるものを有する者


そういうわけで、車道を走れとはなかなか言えません。 だからといって、自転車用車線を作ったら、自転車同士で争いになると思います。 ようするに、無理なんですよ。 都会では。 バイクが激減したのは、その傾向です。 いずれ自転車も激減すると思います。 ではどうする。 自転車は、郊外で乗るのが一番です。

電車で行きましょうよ。 ところが、自転車は電車に載せてくれません。 全体を覆ってもダメです。

専用の輪行バックに入れて、別料金?

 
そうしたら、いいのがあるんですね。
人気らしいです。 超軽量で、折り畳めて、電車にも持って入れる。 折りたたみ自転車
なんか結構、かっこいいし。


【電車持込パッケージ】軽量折りたたみ自転車 YS-11ツアラー Xパッケージ(14インチ 重さ8.9kg 変速機なし)

【交通機関持込パッケージ】 キャスターキャリアを取り付けたYS-11ツアラーXグレードと立置きバッグの組み合わせセット ■YS-11ツアラーXグレード: 軽量で折りたたみ簡単な自転車 タイヤサイズ14インチ ギヤ 46T/12T 変速機なし ■特徴 :「超軽量」、「折り畳み簡単」、 「折り畳んで小さくコンパクト」 ■本体 : 全長:116.5cm、 重量(キャスターキャリア付):8.9kg、 折りたたみサイズ(cm) 長さ64×高さ58×奥行37 ■フレーム:超超ジュラルミン製の軽量 高強度&高剛性トライアングル形状フレームを採用 ダブルヒンジ折り畳み装置の開発採用 ■商品詳細:画面左下の商品詳細をクリックしてご覧ください

¥68,670税込 / 送料別


それほど高くはないですね。 中級デジカメか、普通のノーパソコン一台くらい。 これで、電車に乗ってワクワクしながら郊外へ。 堤防とかも走れるのかな。

海釣りいいでしょう。 写真好きの人は、マウンテンバイク式に、丘を走り、吊り橋とか。 温泉とか。 いいな。 アウトドア。

折りたたむ

折りたたむと、バックに入って、あーちょうどキャリーの部分も自転車に備え付けなんですね。 面白い。

 変身

なんか、低すぎるかなー でも、メリットの方が大きいし。 慣れればいいのかも。 スーツ着てるから、通勤を想定している? 郊外から都心に来る人はいいですね。 駅の駐輪場不要だし。 帰りに、サドルがつゆで濡れていたりしないし。 あれ冷たいんですよね。 いや、通勤では使いたくないですね。 やっぱり、郊外へ行きましょうよ。 スピード出さずに散策に最適。 バスで、山の上まで行って、降りるだけに使うという手もありますね。 豪華客船とかに載せて、走っていいのかな? 名前がいいですね、 YS-11って、飛行機の名前じゃないですか。 国産機の名機ですよ。 30年以上たつけど、まだ自衛隊とか、海上保安庁とか一部で使っているのでは? よく知りませんが。 とにかく、質実剛健、丈夫で長持ち、愛着わきますというイメージを受けます。

本も出ているんですね。 知らなかったです。 ちょといいかも。

自転車は yahooショッピング(YS-11)でも売ってますね。

自転車を持って、電車に乗る。

image

こちらの女性 素敵ですね。 高橋のり さんです。

ネットビジネスを研究していると、woredpress(ワードプレス)という言葉を知ります。

要するに、ブログを好きなように作るソフトウエアです。
特徴として、オープンウエア(みんなで作リあうプログラム)であるので、無料が基本だということです。

主とする部分は無料なので、改造部分も無料にしましょうということです。 (改良したテンプレート(配置デザイン)を有料にしている方もいます。)
ということは、使う人も多く、情報もいろいろ得られるということです。

自由にできて、無料でしたら何をするにも効率が良いです。

自分は始めたばかりですので、どうこう言える資格はありません。


とにかく今はwordpressが主流になっているということのようです。
ただし、数年前はmovabletype(ムーバブルタイプ)が主流だったようですので、wordpressが今後も主流かどうかはわかりません。

で、その主流のwordpressの解説記事をホーム・ページで多数書いている方が上にご紹介させていただいた、高橋さんなわけです。

とてもきれいなデザインのページです。
最初は女性とわからず、hlmlページと何が違うんだと検索しsimple-sipmpleというページを見つけ、

なるほどー とかなりの時間勉強させていただいたのちに、これは使えそうだけと感じました。
ならば普通のホーム・ページも作れそうだと、更に検索している過程で、また高橋さんのページに入り、女性だとわかりました。

http://webdesignrecipes.com/wordpress-corporate-website/

技術的な解説がすごいので、男性プログラマーの方だと思い込んでいました。

あまりにお写真が素敵なのでファンになりました。
ツイッターを見ると、

たかはしのりさん
高橋のりさんのツイッターページより 引用
https://twitter.com/WebDesignRecipe

フォロアーが17000名余もいて、フォローしている方は136人
もう芸能人のような存在とお見受けいたしました。

素晴らしい方を知ったことで、wordpressの勉強に身が入りそうです。

 

ネットビジネスにwordpressが必須かなー?

いろいろ悩みましたが、結局テンプレートの「権威」を導入しました。
「購入」したのですが、何も形あるものを得ていないので、導入としました。  (権威ではなく賢威でした。)

全く知らなかったのですが、要するに権威のサイトに入って、テンプレートをダウンロードします。
その際に、いろいろカスタム(好みの色、コラム数など)して、ダウンロードするので、種類は無限です。

まあ、感じとしては、テンプレートを創りだすソフトが、クラウド上で動いているという感じですね。
それで、一度購入するとダウンロードし放題。
自分のサイトに使い放題。 サイトの数は制限していません。
(他人のページを作った際には、ライセンス料15000円程度が必要)

ワードプレスに対応しているわけですが、普通のhtmlのテンプレートも作れて、しかもモバイル対応しているのはすごい。

権威のサポートページに入ると、質問がたくさんされていて、参考になりそうです。
権威への質問

質問例 権威の初心者フォーラムより

—————————————-」

なにはともかく、テンプレートをダウンロードして、wordpressに入れてみました。
いきなり、すっきりとしたデザイン。
好みの読みやすい形式です。
よく、このページいいなと思うサイトを見つけると、ページのソースを見ます。
そして、theme(テーマ)を検索すると、keni61 とかを見つけます。
ソース
keni ケニってなんだろう。
最初はそう思っていましたが、けんいでした。

いいなー 導入だけで、何もしなくても使える。

と思ったら、トップ画像とフッターがSAMPLE(サンプル)表示。
トップ画像は交換すれば良さそうですが、フッターの編集がわかりません。

検索したら、説明サイトがありました。
なるほど。 権威って、こういう情報の得やすさも魅力です。

使いこなしてゆくうちに、カスタマイズのスキル(編集能力)がつくわけですし。

参考サイト:賢威フッターメニューの非表示カスタマイズ!ウィジェット化も

【ネットビジネスってなんなのかやってみる。】

権威テンプレートを導入しました。